1st
May, 2016
consulting
ホームページを作成した後にすること(アクセス解析)
■アクセス解析を元に今後のページの方針の決定
現状アクセス解析を取っておられると思いますがそのアクセス解析をどこまで有効活用できているのかは当社ではアクセス解析を取得していないと把握しかねます。1日にどのくらいのアクセスがあるか等は気にされる方が多いのですが有効活用出来ておられない方が大多数です。
実際はアクセス解析のとり方、その後の方針の決定等色々あるのですがホームページを作成することはもちろん大事なのですが、その後の運用をきちんとしているか、活用しているかの方が重要になってきております。
特に、現在ではほとんどのお店や会社がなんらかのホームページを有しています。また、デザインも目新しいものはなかなか難しいと思われます。
作っただけで満足せず、どう活用していくかを考える時代になったと言えるでしょう。
● アクセス解析を元にキーワードの選定
ありがちなのですが検索してほしいキーワードと実際に検索されているキーワードが食い違って
いることがよく見られます。
● そもそも閲覧数が減っているのか、閲覧されているが来店・問い合わせにつながっていないのか?
閲覧されているページを分析し、検索エンジンに表示はされているがホームページを閲覧されている
かどうか、また閲覧されているがTOPページのみで離れているかどうか等を把握し、改善に努める必
要が御座います。
- 2024.04.15 Mon GWのお休みのお知らせ(4/27~5/6)
- 2023.10.01 Sun インボイス登録番号のお知らせ
- 2017.04.30 Sun 独自SSL無料レンタルサーバー:mixhost
- 2016.11.27 Sun 神戸市兵庫区防犯あんしんサイト「ぼうはーとん」
- 2017.01.13 Fri 播磨地域ポータルつなハピ様
- 2017.01.13 Fri ドコモショップ 佐用店様 他7店舗
- 2017.02.03 Fri BE STYLE様オーナーブログ
- 2017.01.13 Fri ウィニストプラス様
- 2016.11.27 Sun 朴廷熙公認会計士事務所様
- 2017.02.03 Fri 有限会社阪神ガーデン様
- 2017.02.03 Fri BE STYLE様スタッフブログ
- 2017.02.03 Fri 株式会社ジャパンクリエイトサービス様
- 2016.11.27 Sun ブランドファクトリー様
- 2016.11.27 Sun ワタナベ皮膚科様
- 2016.07.16 Sat 緑の仕事研究所様